血液検査

血液検査

血液検査は血液中の赤血球・白血球・血小板の数や種類などを検査します。
また、血液を固めようとする機能、固まった血液を溶かそうとする機能などについて検査する凝固検査も行っています。

血液検査

血液検査は機械で自動化されています.しかし、白血球の種類を鑑別る検査はほとんどを手作業で行います。

白血球の種類は大きく分けると、好中球(こうちゅうきゅう)・好酸球(こうさんきゅう)・好塩基球(こうえんききゅう)・単球(たんきゅう)・リンパ球(きゅう)に分けられます.

①:血液をガラスにひろげる

①:血液をガラスにひろげる

②:①を染める

②:①を染める

③:②を顕微鏡で観察

③:②を顕微鏡で観察

④:顕微鏡で見てみると…

④:顕微鏡で見てみると…

血液細胞の種類

ちなみに赤血球の直径は7~8μmです。

血液細胞の種類1
血液細胞の種類2
血液細胞の種類3