帝王切開術のご紹介

帝王切開術のご紹介

帝王切開術のご紹介

当院では、ハイリスク分娩の増加に伴い帝王切開術の件数が増加しています。
帝王切開ってこわいの?手術室はどんな所?赤ちゃんはどういう風に出てくるの?等々の疑問に答えようと双子ちゃんのお母さんに協力を頂き、帝王切開術の場面を公開いたします。
なお、この方の場合は、腰椎麻酔下での予定の帝王切開術です。
緊急の場合や全身麻酔の場合とは異なりますので、ご了承下さい。

お母さんを待っている手術室の風景。

お母さんを待っている手術室の風景。

麻酔の準備を開始します。

麻酔の準備を開始します。

小児科の先生も待機中。1小児科の先生も待機中。2

小児科の先生も待機中。

下肢に深部静脈血栓症予防のためのマッサージ器を付けます。

下肢に深部静脈血栓症予防のためのマッサージ器を付けます。

背中から針を刺して、腰椎麻酔をかけます。身体をエビの様に曲げてといわれます。

背中から針を刺して、腰椎麻酔をかけます。
身体をエビの様に曲げてといわれます。

手術開始です。1手術開始です。2

手術開始です。

もうちょっとで赤ちゃんとの対面です。1もうちょっとで赤ちゃんとの対面です。2

もうちょっとで赤ちゃんとの対面です。

赤ちゃんが出てきました。

赤ちゃんが出てきました。

双子の赤ちゃんが生まれました。

双子の赤ちゃんが生まれました。

小児科の先生が、赤ちゃんの管理をします。1小児科の先生が、赤ちゃんの管理をします。2

小児科の先生が、赤ちゃんの管理をします。

二人揃ってクベースで移動です。

二人揃ってクベースで移動です。

赤ちゃんが手術室から、出てきました。家族のみんなと初の対面です。1赤ちゃんが手術室から、出てきました。家族のみんなと初の対面です。2

赤ちゃんが手術室から、出てきました。
家族のみんなと初の対面です。

赤ちゃんが、NICUに到着しました。

赤ちゃんが、NICUに到着しました。

帝王切開で生まれた赤ちゃんは、出産当日はNICUに入院します。経過が良ければ翌日産婦人科病棟へ移動します。1帝王切開で生まれた赤ちゃんは、出産当日はNICUに入院します。経過が良ければ翌日産婦人科病棟へ移動します。2

帝王切開で生まれた赤ちゃんは、出産当日はNICUに入院します。
経過が良ければ翌日産婦人科病棟へ移動します。

手術が終わって、病棟へ帰るところです。

手術が終わって、病棟へ帰るところです。