病院広報誌「けんびょういん」
病院広報誌「けんびょういん」
広報誌けんびょういんバックナンバー
県立多治見病院の広報誌 『けんびょういん』 のバックナンバーを御覧いただくことができます
御覧いただくにはお手持ちのパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされていることが必要です
PDFファイルは、アドビシステムズ株式会社の提供する 「Adobe Reader」により、WWWブラウザでインラインで閲覧することができる文書形式です。
「Adobe Reader」は左のアイコンをクリックすることにより無償で入手できます。
広報誌けんびょういん | 内 容 |
---|---|
第48号 令和6年9月発行 |
・骨髄移植の導入と拡大(血液内科) ・研修医の紹介 ・IVRの活用(放射線診断科) ・アトピー性皮膚炎の治療方法(皮膚科) ・DMATの活躍と展望(救急集中治療科・救命救急センター) |
号外 令和6年3月発行 |
・新中央診療棟オープン |
第47号 令和5年10月発行 |
・当院の最新トピックス ・NIPTの導入(産婦人科) ・先進的な糖尿病治療の導入(糖尿病・内分泌科) ・研修医の紹介 |
第46号 令和5年3月発行 |
・当院の最新トピックス ・摂食・嚥下障害看護認定看護師の紹介 ・循環器内科と臨床工学部のコラボ記事 ・消化器内科の取り組み |
第45号 令和4年8月発行 |
・当院の最新トピックス ・研修医の紹介 ・整形外科、歯科口腔外科、泌尿器科の取り組み |
第44号 令和3年11月 発行 |
・当院の最新トピックス ・特定行為看護師、研修医の紹介 ・泌尿器科、放射線治療科、呼吸器外科の取り組み |
第43号 令和3年2月 発行 |
・臨床工学部からのごあいさつ ・各部・科からの便り ・がん相談支援センターについての紹介 |
第42号 令和2年10月 発行 |
・就任のごあいさつ ・新型コロナ特集 ・研修医 ・立体駐車場 |
第41号 令和2年1月 発行 |
・新年のごあいさつ ・各部・科からの便り ・県病院秋まつりが開催されました ・令和2年1月~3月健康づくり講座予定表 他 |
第40号 令和元年8月 発行 |
・脳卒中・循環器病対策基本法元年によせて ・各部・科からの便り ・病院保育所 きらきらキッズ ・令和元年度健康づくり講座年間予定表 |
第39号 平成31年2月 発行 |
・平成最後に当たり~県病院の過去・現在と未来について~ ・各部・科からの便り ・県病院秋まつりが開催されました ・受診される皆様へ~電子カルテ変更のお知らせとお願い~ 他 |
第38号 平成30年8月 発行 |
・理事長兼院長就任あいさつ ・各部・科からの便り ・新中央診療棟基本設計 ・臨床研修医の紹介 ・平成30年度自治体立優良病院表彰 ・平成30年度健康作り講座年間予定表 他 |
第37号 平成30年1月 発行 |
・新年のご挨拶 ・循環器内科コラム ・各科からの便り ・TrueBeam特集 ・秋まつりレポート(4コマ) ・平成29年度健康作り講座年間予定表 他 |
第36号 平成29年8月 発行 |
・BCP(事業継続計画) ・各課からの便り ・臨床研修医のご紹介 ・平成29年度健康作り講座年間予定表 他 |
第35号 平成29年1月 発行 |
・新年のご挨拶 ・医療・介護の「2025年問題」と県立多治見病院の目指す医療 ・院内施設設備整備(新中央診療棟、血液浄化センター、がん放射線治療装置)について ・診療科便り(腎臓内科、消化器内科) 他 |
第34号 平成28年8月 発行 |
・自分に合った薬と上手に付き合うために ・血管撮影装置のご紹介 ・診療科便り(脳神経外科、腎臓内科、内分泌内科) ・熊本地震被災地での活動報告 他 |
第33号 平成28年1月 発行 |
・新年のご挨拶 ・秋まつり他年間イベントのご紹介 ・診療科便り(循環器チーム) ・医師クラークのご紹介 他 |
第32号 平成27年7月 発行 |
・医療の質について ・よろず相談、かかりつけ医紹介センター、医療相談室の紹介 ・診療科便り(血管外科) ・研修医紹介コーナー 他 |
第31号 平成27年1月 発行 |
・新年のご挨拶 ・認定看護師便り ・診療科便り(循環器内科、消化器内科、整形外科) ・臨床工学部から 他 |
第30号 平成26年9月 発行 |
・地域医療について ・衛生委員会の活動について ・診療科便り(循環器内科、乳腺・内分泌外科、放射線診断科) 他 |
第29号 平成26年1月 発行 |
・新年のご挨拶 ・災害実動訓練について ・診療科便り(循環器内科、小児科、耳鼻咽喉科) 他 |
第28号 平成25年7月 発行 |
・臨床検査科からご挨拶 ・診療科便り(形成外科、呼吸器内科) ・患者図書室「ぬくた~らいぶらり」開設について 他 |
第27号 平成25年1月 発行 |
・医療機関の役割分担について ・高精度放射線治療センターを開設について ・「肝胆膵外科高度技能専門医修練施設(B)」に認定 他 |
第26号 平成24年7月 発行 |
・副院長就任のごあいさつ ・精神科病棟再開について ・「看護専門外来」開設について 他 |
第25号 平成24年1月 発行 |
・「基本理念」「患者さんの権利と責務」について ・高精度放射線治療センターについて ・がん患者サロン「ほっとサロン」のご紹介 他 |
第24号 平成23年4月 発行 |
・新年度を迎えて ・新駐車場・2階屋外テラスのご案内 ・地域医療連携センターの新設について 他 |
第23号 平成22年11月 発行 |
・地方独立行政法人化後の県病院 ・緩和ケア内科 ・新型ドクターカー(DMERC)車両動態システム(DPAD)のご紹介 他 |
第22号 平成22年4月 発行 |
・県病院の新しい歴史が始まりました! ・新病棟が完成しました! ・地方独立行政法人としてスタートしました 他 |
第21号 平成21年10月 発行 |
・「地域医療支援病院」としての取り組み ・神経内科(特に脳卒中地域連携パスについて) ・緩和ケアチームの紹介 ・医師を志望する高校生のための一日病院実習 他 |
第20号 平成21年4月 発行 |
・新年度所感 ・入院医療費の計算方法の変更 ・禁煙のすすめ 他 |
第19号 平成21年1月 発行 |
・地域がん診療連携拠点病院について ・看護部・産婦人科病棟の紹介 ・新型ドクターカー(DMERC)の紹介 ・新病棟建設整備のお知らせ |
第18号 平成20年4月 発行 |
・新年度を迎えて ・更なる充実を目指しての地方独立行政法人化 ・血管外科の新設にあたって ・感染防止対策について |
第17号 平成19年12月 発行 |
・がん診療連携拠点病院 ・「けんびょういん」の地域活動 ・最小侵襲手術について ・ボランティア特集 |
第16号 平成19年4月 発行 |
・新しい年度の始まりに寄せて ・PET/CT装置 2007年4月稼動 ・病院機能評価Ver.5.0の認定を取得しました |
第15号 平成19年1月 発行 |
・医療安全の取り組み ・自然気胸について ・医療機器に関して ・当院医師の研究活動 |
第14号 平成18年8月 発行 |
・新年度が始まって ・狭心症治療に薬剤溶出性ステント ・ふれ愛ボックス・意見箱 ・薬剤部の業務について紹介します |
第13号 平成17年12月 発行 |
・電子カルテ導入について ・外来診療のご案内 ・入院案内 ・当院からのお願い |
第11号 平成17年4月 発行 |
・院長あいさつ ・個人情報の取り扱いについて ・職員異動の紹介 ・総合案内が新しくなりました |
第10号 平成17年2月 発行 |
・阪神淡路大震災10年を迎えて ・呼吸器外科の紹介 ・臨床研修医採用制度について ・花粉症対策について |
関連リンク