イメージ1
イメージ2
イメージ3
サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3

診療科・部門

緩和ケア内科

一人ひとりの患者さんに寄り添い
支える診療を心がけます

当科で最も大切にしているのは、「その人らしく過ごせること」です。痛みやつらさをコントロールしたうえで、患者さんがどう過ごしていきたいかを話し合い、ご希望を実現するためのサポートをいたします。

病棟

中病棟8階

外来

中病棟2階

対象疾患

がんやその他疾患等、緩和ケアが必要な患者さん全般

緩和ケアとは

緩和ケアはがんとわかった時から患者さんの心と身体の苦痛をやわらげ、自分らしい生活を送れるようにするためのケアです。

緩和ケアの仕組み

誰が受けられるの?

患者さんもご家族の方も相談できます

いつから相談できるの?

がんとわかった時から、いつでも相談できます

誰がするの?

いろいろな職種の医療スタッフが協力しあなたと家族を支えます

何をするの?

身体的・精神的・社会的・スピリチュアルな側面から評価し、あなたらしく過ごせるよう支援します

どこで相談できるの?

通院中・入院中あなたが必要とする場所どこでも受けられます

当院緩和ケアが目指すもの

地域優先

地域がん診療連携拠点病院として、東濃地域唯一の緩和ケア病棟として、地域の在宅療養支援診療所や訪問看護ステーションとの連携を重視し、地域の患者さんを支援していきます。

在宅療養の推進

早期緩和ケアの利用により、今後について患者さんやご家族が考える事ができよう心身を整え、在宅療養が安心してできるよう支援していきます。在宅療養支援診療所・訪問看護ステーションと連携し、後方支援病院としてバックアップしていきます。

地域全体の緩和ケア普及活動

地域全体で緩和ケアに対する知識や技術が高まるよう、緩和ケアに関する情報交換の場(研修や講習など)を設けていきます。 患者さんとご家族が、病院・在宅などどこにいても一貫したケアを継ぎ目なく受けることができるよう、緩和ケアの普及活動に努めていきます

外来診療表|緩和ケア内科

初診

(午後)伊藤 浩明(連携予約制)

(午後)藤田 建(連携予約制)

医師紹介

緩和ケア内科部長
伊藤 浩明

伊藤 浩明

主な専門領域・専門医等

消化器外科・内視鏡外科・救急外科・緩和医療
日本外科学会認定登録医
日本消化器外科学会認定登録医
がん治療認定医
日本緩和医療学会緩和医療専門医・指導医
ICD(インフェクションコントロールドクター)
DICTアクティブメンバー
日本環境感染症学会災害時感染制御支援チーム

医師資格取得

昭和62年

緩和ケア内科医長
藤田 建

主な専門領域・専門医等

  • 日本緩和医療学会緩和医療専門医・指導医
  • 日本外科学会認定登録医
  • がん治療認定医
  • 日本DMAT隊員
  • 日本DMORT養成研修終了
  • 麻酔科標榜医
  • 日本サイコオンコロジー学会会員
  • 日本ペインクリニック学会会員

医師資格取得

  • 平成22年
緩和ケア病棟

緩和ケア病棟

緩和ケアチーム

緩和ケアチーム

緩和ケア外来

緩和ケア外来

緩和ケア掲示板

緩和ケア掲示板