

2022年入職。整形外科・皮膚科病棟に所属し、
実務や研修を通して看護師に必要な知識・技術を習得中。
スタッフボイス
看護師
インタビュー新人看護師
仕事を任せてもらえるようになり、自分の成長を実感。
患者さんのために動ける看護師を目指します。
多治見病院を選んだきっかけや理由は何ですか

私は専門学校生の頃に多治見病院で6回実習をさせていただいたことがあり、それが入職のきっかけです。今所属している東6階も実習で行ったことがあるのですが、看護師の方々の和気あいあいとした様子が印象に残っていて、入職時に東6階を希望しました。看護師の職場はとにかく厳しいというイメージがあったので、自分の目で見た病院に決めたいというのもありましたね。今は入職して半年なのですが、やはり実習と実務はまったく違います。何人もの患者さんを受け持つので1日の中ですべきことも多く、現場での対応力が求められていると感じます。
現在の仕事内容を教えてください

整形外科・皮膚科病棟に所属し、機械を用いて関節の屈伸運動を行う訓練方法「CPM」の準備や退院までのサポート、配薬、点滴などを行っています。他病棟に比べるとご高齢の患者さんが多く、日常生活の援助が多いのが特徴です。入職してすぐの頃はできないことばかりで、先輩が代わってくださるという場面が多かったのですが、今では逆に「私が代わります」と自信を持って言えるようになりました。任せてもらえるようになったことがとても嬉しいです。看護師として必要な知識や技術をもっと身につけて、どんなときも患者さんのために動けるような看護師になりたいです。
教育体制についてお聞かせください

多治見病院にはプリセプター制度があるので、常に頼れる先輩がそばにいるという環境です。先輩は毎日気にかけてくださる上に、私の性格まで理解してアドバイスやフィードバックをしてくださっているなと感じます。それ以外にも、社会人として必要なことを教えてくださったり、業務以外のことも相談しやすかったりと、とてもありがたいです。 研修制度に関しては、3ヶ月研修、6ヶ月研修、9ヶ月研修といったように1年目は研修が充実しています。同期と話し合うような研修もあれば講義形式の研修もあり、幅広く知識を身につけることができると感じています。