救急外来を受診される皆様へ
受診に際してのお願い
緊急の場合を除き、まずは『救急安全センター岐阜』(#7119)へお電話ください。
詳しくは
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/310322.html
をご参照ください。
東濃地区の救急医療システムは、救急受診を希望される患者さんがまず『救急安心センターぎふ』にお電話をしていただき、専門家に相談のうえ、二次救急医療機関の当番病院を紹介するシステムとなっております。当院救急部門の受診を希望される患者さんにあっては、上記の救急医療システムをご理解いただき、重症患者さんの診療優先のため長時間お待ちいただくことや、当番救急医療機関の受診をお勧めする場合があることをご理解ください。
1.救急車以外の一般診療は基本的に各科外来(外来受付時間/平日8時30分 ~ 11時00分まで)での受診をお願いいたします。やむを得ず救急車以外で休日・平日の時間外に救急外来診察を希望される場合は、あらかじめ電話(0572-22-5311)による事前連絡を行ってください。事前連絡されずに来院された場合は改めて院外より電話連絡をいただくことになります。
2.当センターは、三次救急医療機関としての役割を担っており、重篤な患者さんを最優先して診察・治療を行っておりますのでご了承ください。
3.救急外来の状況によっては診察・検査までの待ち時間・内服薬のお渡し・会計までに時間がかかることがございますのでご了承ください。また救急外来でのお薬は週末や長期休暇の場合を除き原則として1日分となります。
4.来院時には保険証と各種受給者証(重度心身障がい者・乳幼児・母子家庭等・父子家庭など)、当院を受診されたことがあれば当院の診察券をお持ちくださいますようお願いします。またお薬手帳があれば持参してください。
5.必要に応じてスタッフが患者さんの持ち物・衣服・危険物のチェックを行います。場合によっては警備員が診療に立ち会います。
6.患者さん・御家族様・付添人様の暴言・暴力により診療が妨げられたり、医療従事者や他の患者さんの安全が脅かされたりする恐れがある場合は診療をお断りする場合がございます。
7.スタッフの指示に従わず、危険物(ペットを含む)の持ち込みや診療に協力を得られない患者さん・御家族様・付添人様は院外へ退出していただき、場合によっては警察へ通報させていただきます。
救急外来の注意点

診察
1.救急外来では直ちに治療が必要な病気やケガに対する検査のみを行います。
2.救急外来で行った検査の結果で、後日異常が明らかになる場合もあります。再来院の連絡をさせていただく場合がありますので、時間外受付に緊急連絡先をお伝え下さい。
3.当院では研修指定病院として積極的に学生や救急救命士の見学・研修を受け入れており、診察室や病棟、検査室などにおいて当院のスタッフとともに診療内容を見学し、実習や補助をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
4.救急外来受診後に帰宅された場合は、翌平日の一般外来受診をお願いしています。
緊急入院
直ちに入院治療が必要な病気やケガの場合に緊急入院となります。しかし当院で適切な入院病床や手術予定が確保できない場合には、転院していただく場合がございます。
その他
1.通常の診療費とは別に、選定療養費として「7,700円(消費税込)」をいただきます。診察・検査・お薬代を合わせて1万円程度かかる場合もあります。
2.院内警備員は24時間在駐していますが、貴重品の管理は患者さん本人あるいはご家族様でお願いいたします。
3.現在の感染症蔓延状態を鑑みて、診察前検査が必要と医師が判断した場合は病院外の隔離室あるいは救急車内で検査をさせていただき、検査結果が出るまでは隔離を行っています。ご理解の程よろしくお願いいたします。