院内がん登録 登録対象、集計方法について
登録対象について
◆登録対象となる腫瘍の種類
『国際疾病分類―腫瘍学第3版』における形態コードの性状コードが2(上皮内癌)もしくは3(悪性、原発部位)のものとする。ただし、以下の腫瘍については、例外的に登録の対象とする。
1)中枢神経系腫瘍
頭蓋内に原発した「脳腫瘍」に関しては、原則的に良性であっても登録対象とする。
2)消化管間質腫瘍(GIST)(2012年~)
『国際疾病分類―腫瘍学第3版』における形態コードの性状コードで 8936/1となる性状不詳群の良性の消化管間質腫瘍(GIST)は、原発部位にかかわらず、登録の対象とする。
◆登録対象となる腫瘍の範囲
入院・外来を問わず、当院において、当該腫瘍にたいして初診、診断・治療の対象となった腫瘍を登録対象とする。
◆登録の方法
1腫瘍1登録となるように登録することとする。
集計方法について
◆当院にて登録対象を条件とした腫瘍の全登録を集計。
◆造血器腫瘍とそれを除く上皮内癌を含む悪性腫瘍(部位によっては良性腫瘍も含む)を発生部位ごとに集計。
◆年齢階級別集計については、診断時点での年齢で集計。
◆集計値が10以下の場合は、個人特定の可能性が高いこと考慮し、値を伏せ(ハイフン)表示することとする。
*グラフをクリックすると拡大します。
「院内がん登録 全登録件数集計表(2008年~2016年)」のグラフ
*グラフをクリックすると拡大します。
*グラフをクリックすると拡大します。
*グラフをクリックすると拡大します。