化学療法センター

化学療法センター

化学療法センターでは、主にがん患者さんへの外来薬物治療を行っています。患者さんの負担を軽減し、より効果的な治療を行うため、医師、看護師、薬剤師が一丸となって治療に取り組んでいます。

スタッフ

専任の医師、看護師、薬剤師で構成されています。

がん化学療法看護認定看護師

がん化学療法看護認定看護師とは、(公財)日本看護協会が認定する、がん化学療法についての専門知識を有する看護師です。多治見病院の化学療法センターには、がん化学療法看護認定看護師が2名所属しています。

治療内容

がん患者さんの治療

多治見病院では、抗がん剤の種類、投与量、投与時間などを厳密に管理し、患者さんの状態に応じて適切な処置を行っています。治療には、院内の化学療法委員会で妥当性と安全性が承認されたレジメン(治療内容)だけを使用します。また、副作用指導や相談支援にも積極的に取り組んでいます。

様々な治療内容

抗がん剤治療のほか、リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎などの治療を目的とした生物学的製剤の点滴治療を行っています。

他部署との連携

患者さんが安心して治療に専念できるよう他部署のスタッフと連携して治療にあたります。抗がん剤治療に伴う痛みの軽減や治療中の生活の悩みの解消のため、緩和ケアチームやがん支援相談、医療相談室のスタッフと連携しながら治療を進めていきます。また、病棟からの化学療法に関する相談に対し、助言を行います。

治療環境

多治見病院では、化学療法専用の治療室にて患者さんの治療にあたっています。

<化学療法センター>

<化学療法センター>

ベッド8台、リクライニング電動チェアーを16台有しています。

<第2化学療法センター>

<第2化学療法センター>

ベッド5台、リクライニング電動チェアーを5台有しています。

その他

・緊急の相談等に24時間対応できる連絡体制をとっており、急変時には他の保険医療機関との連携により、入院できる体制を整備しています。

・実施する化学療法の治療内容の妥当性を評価し、承認する委員会を開催しています。