外科系
放射線診断科
正確・精密な画像診断で
高品質な医療を守ります
当科はCTやMRIなどの画像検査を用いて病気を診断し、その内容を主治医に連絡する役割を担っています。患者さんと接する機会は少ないですが、縁の下の力持ちとして、医療の質を画像診断の面から支えています。
病棟 |
- |
---|
外来 |
放射線治療棟 |
---|
対象疾患 |
画像診断が必要な疾患全般 |
---|
スタッフ
IVR部長
館 靖-
認定医、専門医等
日本医学放射線学会認定医・診断専門医・指導医
日本IVR学会認定医・専門医・指導医医師資格取得年度
平成14年
放射線診断科部長
古池 亘-
認定医・専門医等
日本医学放射線学会診断専門医
医師資格取得年度
平成17年
主任医長
矢田 匡城-
認定医・専門医等
- 日本医学放射線学会診断専門医
- 日本核医学会核医学専門医
医師資格取得年度
- 平成20年
非常勤医師
田岡 俊昭-
認定医・専門医等
- 日本医学放射線学会診断専門医
医師資格取得年度
- 平成1年
非常勤医師
岩野 信吾-
認定医・専門医等
- 日本医学放射線学会診断専門医
医師資格取得年度
- 平成5年
非常勤医師
西尾 明子-
認定医・専門医等
- 日本医学放射線学会診断専門医
医師資格取得年度
- 平成6年
非常勤医師
伊藤 信嗣-
認定医・専門医等
- 日本医学放射線学会診断専門医
- 日本核医学会PET核医学認定医
医師資格取得年度
- 平成13年
非常勤医師
駒田 智大-
認定医・専門医等
- 日本医学放射線学会診断専門医
- 日本IVR学会IVR専門医
- 日本核医学会核医学専門医
- 日本核医学会PET核医学認定医
医師資格取得年度
- 平成15年
外来診療表|放射線診断科
肺生検
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
---|---|---|---|---|
/ |
/ |
/ |
/ |
(午後)古池 亘/矢田 匡城/田中 宏明 |
診療内容紹介
放射線診断科は、CT・MRI・核医学・血管撮影などの各種画像診断と総合画像診断、およびIVR(Interventional radiology:血管内治療、生検・ドレナージ等) を行っています。
画像診断では、病院でのCT・MRI・RI・PET-CT等の各種画像に対して、画像診断報告書を作成し、各科の臨床診断をサポートし、より確実な確定診断に結びつくよう努力しています。また、呼吸器内科・外科・放射線科合同カンファレンスや臨床病理検討会(CPC:clinical-pathological conference)等の各種カンファレンスを行い、各科との連携を深めています。
病診連携からの紹介患者さんに対しては、地域医療連携専用予約枠で、優先的な撮影・画像処理・フィルム印刷またはCD-ROM作成を行い、放射線科診断専門医による報告書作成を行っています。ご依頼いただいた先生方に画像と報告書ができるだけ早く届くように努力しています。また、結果をみて何らかの治療対応をしたほうがよいと判断した場合は、紹介医に電話連絡の上、関係する科と連携しスピーディーな対応を心がけています。
IVR(Interventional radiology)とは放射線診断技術を応用して行われる低侵襲治療で、「血管内治療」や「血管内手術」もほぼ同義語です。IVRの特徴は身体への負担が少なく、高齢者や手術リスクの高い患者さんでも治療可能なことです。当院での治療内容は各種出血に対する動脈塞栓術を中心に年間約30件行っています。また、当科では出血に対する緊急IVRにも出来る限り対応しています。CTガイド下肺生検や腹部膿瘍ドレナージなどの非血管系IVRは年間約50件行っています。
検査・手術実績
2019年( 単位: 例)
検査総数 |
報告書作成件数 |
|
---|---|---|
CT |
33,706 |
28,490 |
MRI |
10,735 |
7,034 |
核医学検査 |
3,659 |
2,268 |
血管内治療 |
31 |
– |
生検・ドレナージ |
63 |
– |
2020年( 単位: 例)
検査総数 |
報告書作成件数 |
|
---|---|---|
CT |
31,318 |
27,058 |
MRI |
9,678 |
7,120 |
核医学検査 |
3,677 |
2,156 |
血管内治療 |
33 |
– |
生検・ドレナージ |
38 |
– |
2021年( 単位: 例)
検査総数 |
報告書作成件数 |
|
---|---|---|
CT |
32,686 |
28,248 |
MRI |
10,365 |
7,849 |
核医学検査 |
3,979 |
2,230 |
血管内治療 |
26 |
– |
生検・ドレナージ |
51 |
– |
患者さんへの一言
普段、私どもは患者さんに直接お目にかかることは少ないですが、実はCTやMRI、PET-CTなどの報告書を作成することで実際の臨床に参加しています。 縁の下の力持ちのような存在です。血管塞栓術やCTガイド下肺生検などが行われるような場合は、他の臨床科と同じように、直接診察させて頂いています。