イメージ1
イメージ2
サムネイル1 サムネイル2

外科系

皮膚科

正しい診断と治療を心がけ
最善を尽くすよう努めています

当科では、皮膚に生じた病気全般を取り扱っています。アレルギーの関連するものを含めた炎症疾患、薬疹や膠原病の皮膚症状から、自己免疫性疾患、腫瘍、感染症、遺伝性疾患まで幅広く診療を行っています。

病棟

南病棟3階

外来

中央診療棟2階

対象疾患

湿疹/接触皮膚炎(かぶれ)/アトピー性皮膚炎/蕁麻疹/薬疹/尋常性乾癬/脱毛症/尋常性白斑(しろなまず)/尋常性瘡(にきび)/伝染性膿痂疹(とびひ)/尋常性疣贅(いぼ)/帯状疱疹/水痘/足白癬/爪白癬/たむし/類天疱瘡/強皮症/全身性エリテマトーデス/ベーチェット病

スタッフ

皮膚科部長
柴田 章貴

主な専門領域・専門医等

  • 日本皮膚科学会専門医
  • 日本アレルギー学会専門医
  • 日本研究皮膚科学会会員

医師資格取得年度

  • 平成17年

皮膚科医師
澤崎百合香

医師資格取得年度

  • 令和2年

皮膚科医師
高士 昌之

主な専門領域・専門医等

  • 日本皮膚科学会会員

医師資格取得年度

  • 令和3年

皮膚科医師
笹本 桃子

主な専門領域・専門医等

  • 日本皮膚科学会会員

医師資格取得年度

  • 令和3年

外来診療表|皮膚科

初診・再診

笹本 桃子

高士 昌之

笹本 桃子

柴田 章貴

高士 昌之

再診

柴田 章貴

柴田 章貴

高士 昌之

笹本 桃子

柴田 章貴

診療内容紹介

はじめに

皮膚科疾患全般にわたり総合的に診療を行っています。地域基幹病院として近隣の病院の先生と連携し、また名古屋大学の関連病院として連携して診療を行っています。
正しい診断と治療を心がけ、患者さんの希望を考慮し、最善を尽くすよう努めています。

診療内容

湿疹、接触皮膚炎(かぶれ)、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、薬疹、尋常性乾癬、脱毛症、尋常性白斑(しろなまず)の他、尋常性瘡(にきび)、伝染性膿痂疹(とびひ)などの細菌感染症、尋常性疣贅(いぼ)、帯状疱疹、水痘などのウイルス感染症、足白癬、爪白癬、たむしなどの真菌感染症や天疱瘡、類天疱瘡などの自己免疫疾患などを診ています。
強皮症、全身性エリテマトーデスなどの膠原病やベーチェット病など他臓器に障害が生じる疾患は膠原病内科、呼吸器内科、腎臓内科、眼科などと連携して治療を行います。
皮膚良性腫瘍、悪性腫瘍の皮膚生検による病理組織学的診断や、手術を行っています。
遺伝性疾患や悪性黒色腫など、より専門的な診療が必要な一部疾患は大学病院などを紹介させていただいています。

検査

アレルギーの血液検査やパッチテスト(金属パッチテストなど)、膠原病などの自己抗体測定や皮膚生検、また皮膚腫瘍にダーマスコピーという拡大鏡を用いて診断に役立てます。

治療

尋常性疣贅(いぼ)に液体窒素療法のほか、電気焼却や切除も行います。
難治性脱毛に液体窒素療法やステロイドのほか、SADBEという薬を用いる局所免疫療法や紫外線療法を行っています。
陥入爪(巻き爪)にフェノールを使用した(爪の一部を生えなくする)手術を行っています。
乾癬や白斑、脱毛症などに紫外線療法(ナローバンドUVB療法、エキシマライト)を行っています。
平成22年1月20日に乾癬治療薬として認可された生物学的製剤の使用施設として承認されました。

特殊機器

ダーマスコピー
紫外線照射装置(デルマレイ320-形、デルマレイ-200(タイプA・NB)、セラビームUV308)

入院病床

3床

外来診察日

月~金の午前