Facebook運用管理方針
Facebook運用管理方針
目的
この方針は、岐阜県立多治見病院(以下「多治見病院」という。)が効果的な広報活動をするため、岐阜県立多治見病院公式フェイスブックページ(以下「当ページ」)を試行的に開設し、当ページを通じての情報発信する基本的な事項を定めることを目的とする。
適用範囲
当ページの開設は、以下のとおりとする。
アカウント情報
ソーシャルメディアサービス名:Facebook(フェイスブック)
アカウント名:地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院
FacebookページURL:https://www.facebook.com/tajimihospital
ページ運用者
多治見病院
管理責任者
事務局長
対応時間
原則として開院時間内(平日の午前8時30分~午後5時15分)に、投稿者が必要に応じて不定期に投稿する。なお、この時間帯以外にも必要に応じて投稿する場合がある。
投稿内容
Facebookに投稿する内容は、多治見病院の取組活動やイベント情報、採用情報などに関する情報とする。
コメント
当ページ閲覧者から当ページに向けてのコメント(以下「コメント」という。)は、すべてページ運営者の管理の元に禁止行為等と内容を審議し、管理責任者の承認を得たうえで掲載する。/p>
コメントへの返信は、基本的にはしない。
ご意見・ご質問は、多治見病院ホームページ及び多治見病院内設置の意見箱からとする。
当院ホームページお問い合わせはこちら
禁止行為
投稿内容及びコメントについて、下記の事項に該当する行為を禁じる。禁止行為を行った、または行う恐れがあるとページ運営者が判断した場合には、事前に通告することなく投稿内容及びコメントの削除、利用制限等を行う場合がある。
・公序良俗に関わる内容
・当ページの掲載内容に対して著しく乖離する内容
・政治活動、選挙活動、宗教活動又はこれらに類似する内容
・商品、店舗及び会社の宣伝などの商業目的の内容
・違法な情報の内容
・多治見病院又は第3者を誹謗・中傷する内容、又は名誉若しくは信用を傷つける内容
・多治見病院又は第3者の著作権・肖像権、その他知的財産権を侵害する内容
・ソフトウェアやウィルスに感染しているファイル
・関係しない若しくは意図しないサイトへ誘導する内容
・その他ページ運用者が不適切と判断した内容
著作権
当ページに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する著作権は多治見病院に帰属する。
当ページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合及びFacebookページ上で「シェア(共有する)」機能を使用するなど、転載の対象となるエントリ内容を改編せず、また出所を明記する場合を除き、無断で複製・転載することはできない。
個人情報の取り扱い
当ページで取得した個人情報については、岐阜県個人情報保護条例に準拠して適正に取り扱いをする。
免責事項
当ページへの投稿は細心の注意を払って行うが、情報の正確性・完全性及び有用性を保証するものではない。
当ページを利用することで生じた直接・間接的な損失をページ運営者は一切責任を負わないものとする。
多治見病院は、予告なく当ページの内容や運用方針の変更・運用方法の見直し又は中止をする場合がある。
適用
この方針は平成27年10月15日から適用する。
この方針は平成28年4月1日から適用する。