出前講座
出前講座
県立多治見病院では、地域の皆さんとの交流、健康づくりのお手伝いを目的として、「健康づくり講座」を開催しています。この講座では、当院の職員が地域の皆さんのところへ伺い、健康に関するお話をさせていただいています。
令和6年度 健康づくり講座スケジュール
開催日 | 講義時間 | 開催場所 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|---|
令和6年5月13日(月) |
14:00 |
御嵩町役場 |
第2の心臓と言われている足を守りましょう |
副院長兼内科統括部長 |
令和6年5月30日(木) |
14:00 |
御嵩町役場 |
うつ病について~こころの健康を保つには~ |
精神科部長 |
令和6年6月18日(火) |
13:30 |
御嵩町役場 |
身体機能の活性化を目指して |
リハビリテーション科(理学療法士) |
令和6年8月22日(木) |
14:00 |
根本町 |
狭心症・心筋梗塞について |
循環器内科 |
令和6年9月30日(月) |
14:00 |
根本町 |
狭心症・心筋梗塞について |
循環器内科 |
令和6年10月7日(月) |
14:00 |
市之倉公民館 |
誤嚥性肺炎について |
リハビリテーション科 |
令和6年10月11日(金) |
14:00 |
広見地区センター |
骨粗しょう症・骨密度測定について |
副院長兼整形外科部長 |
令和6年10月15日(火) |
14:00 |
御嵩町役場 |
骨粗しょう症・骨密度測定について |
副院長兼整形外科部長 |
令和6年10月22日(火) |
14:00 |
御嵩町役場 |
骨折しないための体づくり 運動をとおして |
リハビリテーション科(理学療法士) |
令和6年10月22日(火) |
14:00 |
脇之島公民館 |
誤嚥性肺炎について |
リハビリテーション科(言語聴覚士) |
令和6年10月29日(火) |
14:45 |
南姫公民館 |
脳卒中について |
脳卒中リハ看護認定看護師 |
令和6年11月8日(金) |
14:00 |
まなびパーク 学習館 |
今求められる感染症対策とは |
感染管理部長 |
令和6年11月18日(月) |
14:00 |
広見地区センター |
第2の心臓と言われている足を守りましょう |
副院長兼内科統括部長 |
令和6年12月18日(水) |
13:30 |
新明公民館 |
高齢期の食事のとり方 |
栄養管理部 |
令和7年1月23日(木) |
13:30 |
小泉公民館 |
うつ病について~こころの健康を保つには~ |
精神科部長 |
令和7年1月27日(月) |
14:00 |
精華交流センター |
健康寿命を延ばそう |
リハビリテーション科 |
令和7年2月6日(木) |
15:30 |
根本交流センター |
高齢期の食事のとり方 |
栄養管理部 |
令和7年2月20日(木) |
14:00 |
広見地区センター |
認知症のお話 |
精神科部長 |
令和7年2月28日(金) |
13:30 |
笠原交流センター |
高齢期の食事のとり方 |
栄養管理部 |
令和7年2月28日(金) |
14:00 |
根本町 |
糖尿病のお話 |
糖尿病・内分泌内科 |
※講師、テーマについては現時点での予定です。診療等の都合により変更となる場合がございます。
令和5年度 健康づくり講座スケジュール
開催日 | 講義時間 | 開催場所 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|---|
令和5年9月5日(火) |
13:30 |
南姫公民館 |
”気になる身体の中はどうなってるの” |
診療放射線技師 |
令和5年9月22日(金) |
14:00 |
ヤマカまなびパーク |
誤嚥性肺炎について |
リハビリテーション科(言語聴覚士) |
令和5年11月29日(水) |
14:00 |
旭ヶ丘公民館 |
知って得する!認知症予防のための活動 |
リハビリテーション科(作業療法士) |
令和5年11月8日(水) |
14:00 |
勤労者センター |
高齢者向け 腰痛・ひざ/足の痛み予防 |
リハビリテーション科(理学療法士) |
令和5年12月13日(水) |
13:30 |
養正公民館 |
高齢期の食事のとり方 |
栄養管理部技師長 |
令和6年1月22日(月) |
14:00 |
精華交流センター |
知って得する!認知症予防のための活動 |
リハビリテーション科(作業療法士) |
令和6年1月29日(月) |
13:30 |
小泉公民館 |
第2の心臓と言われている足を守りましょう |
副院長兼内科統括部長 |
令和6年2月16日(金) |
14:00 |
笠原中央公民館 |
骨粗しょう症・骨密度測定について |
副院長兼整形外科部長 |
令和6年2月28日(水) |
14:00 |
市之倉公民館 |
高齢者向け 腰痛・ひざ/足の痛み予防 |
リハビリテーション科(理学療法士) |
令和6年3月1日(金) |
10:00 |
脇之島公民館 |
前立腺肥大症に対する最近の治療法 |
泌尿器科部長 |
※講師、テーマについては現時点での予定です。診療等の都合により変更となる場合がございます。
お問い合せ先
岐阜県多治見病院 医療連携室
TEL 0572-22-5311(内2485)
メールはこちら